青と夜ノ空

古本・自由価格本 | 青と夜ノ空

青と夜ノ空

青と夜ノ空

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 新刊本
    • リトルプレスなど
    • 古本・自由価格本
    • 雑貨
    • その他
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

青と夜ノ空

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 新刊本
    • リトルプレスなど
    • 古本・自由価格本
    • 雑貨
    • その他
  • CONTACT
  • HOME
  • 古本・自由価格本
  • いちご

    ¥1,100

    (古本) 自然観察の絵本で評価の高い荒井真紀さんの絵本。 いちごの苗を植えて、成長過程を観察。 葉が大きくなり花が咲き、実が育っていく様子を細密画で生き生きと表現しています。 ●荒井真紀 さく ●小学館 発行 ●2024年3月初版第4刷 発行 本の状態:古本として良好な状態。

  • おいしい子育て

    ¥770

    (古本) 平野レミさんの子育てと料理の喜びが詰まったエッセイ集。 幼少期の二人の息子さんとの思い出から、育児と仕事との付き合い方やレミさん流の料理哲学まで綴られています。 47品のオリジナルレシピや、上野樹里さん、和田明日香さんとの「和田家の嫁姑鼎談」も収録。 <目次> ・料理は遊び感覚で ・特別な日を作ろう ・十二時すぎのシンデレラ ・野菜はえらい ・魚もえらい ・寒い日はあったかい ・おやつの時間 など ●平野レミ 著、和田誠 絵 ●ポプラ社 発行 ●2022年9月第3刷 発行 本の状態:背表紙に色あせあり。中面は古本として良好な状態。

  • においのカゴ

    ¥880

    (自由価格本) 子どもの本とともに歩んできた作家・石井桃子さんが描いた少年少女のための物語18編を収録。 1950〜1960年代発表の単行本未収録の作品も含まれています。 <目次> ・さんちゃんのバス ・ある山のかげで ・まずはたのしいお年こし ・見えない、小さなお友だち ・まり子ちゃんとおともどち ・ようちゃんともぐら など ●石井桃子 著 ●河出書房新社 発行 ●2014年11月初版 発行 本の状態:表紙まわりに少し汚れあり。中面は良好な状態。

  • おいしい文藝 はればれ、お寿司 

    ¥880

    (自由価格本) 贅をつくした江戸前鮨、楽しい回転寿司、手作りのちらし寿司、郷土のおすしなど「すし」にまつわるエッセイ32篇を収録。 ●執筆者 杉浦日向子、山田五郎、林家正蔵、馳星周、石川達三、北大路魯山人、種村季弘、吉村昭、楠本憲吉、古川緑波、渡辺淳一、嵐山光三郎、神吉拓郎、内田百閒、獅子文六、吉田健一、佐野洋子、川本三郎、白石公子、石牟礼道子、中谷宇吉郎、佐藤春夫、高橋義孝、幸田文、角田光代、平松洋子、宮下奈都、増田れい子、穂村弘、柚木麻子、よしもとばなな、村上春樹・安西水丸 ●河出書房新社 発行 ●2019年3月初版 発行 本の状態:表紙に少し傷みあり。中面は古本として良好な状態。

  • 絵本 ワニのオーケストラ入門

    ¥880

    (古本) ワニたちが主人公の楽しい音楽入門書。 楽器を扱うワニのユーモラスなイラストとゆかいな解説で、オーケストラの楽器の形や役割などが紹介されています。 <目次> 第1部 一つ一つの楽器 ・弦楽器のなかまたち ・木管楽器のなかまたち ・金管楽器のなかまたち ・打楽器のなかまたち 第2部 最後の音楽のなかま など ●ドナルド・エリオット 文、クリントン・アロウッド 文、芥川也寸志、石井史子 訳 ●岩波書店 発行 ●2019年1月第7刷 発行 本の状態:古本として良好な状態。

  • ガリヴァーの帽子

    ¥880

    (古本) 吉田篤弘さんによる、おかしくく哀しく奇妙で美しい、色とりどりのおもちゃ箱のような短編集(8編)。 <目次> ・ガリヴァーの帽子 ・イヤリング ・ものすごく手のふるえるギャルソンの話 ・かくかく、しかじかーあるいは、彗星を見るということ ・ゴセンシ ・御両人、鰻川下り ・名前のないトースターの話のつづき ・孔雀パイ ・ロイス・レーン相談所の話のつづき あとがきにかえて ●吉田篤弘 著 ●文藝春秋 発行 ●2013年9月第一刷 発行 本の状態:背表紙上部に少し傷みあり。中面は古本として良好な状態。

  • 作家の猫2 コロナ・ブックス

    ¥660

    (古本) コロナ・ブックスシリーズ。 猫好きの作家と作家に愛された猫の物語、第2弾。 作家: 赤塚不二夫、立松和平、池部良、田中小実昌、萩原葉子、城夏子、宮迫千鶴、武満徹、久世光彦、川本恵子、鴨居羊子、加藤楸邨、中村汀女、佐野洋子 など ●コロナ・ブックス編集部 編 ●平凡社 発行 ●2011年6月初版第一刷 発行 本の状態:折れあり。奥付に書き込み、汚れあり。

  • 西から東にかけて 平山郁夫画文集

    ¥440

    (古本) 日本画家の第一人者・平山郁夫氏さんの画文集。 ヨーロッパから中東、インド、東南アジア、中国、そして日本へ。世界中を歴訪し、各地の印象や旅の思い出を風景や遺跡などの素描とともに綴られています。 ●平山郁夫 著 ●中央公論新社 発行 ●2001年1月4刷 発行 本の状態:古本として良好な状態。

  • 眠れぬ夜はケーキを焼いて

    ¥880

    (古本) X(旧Twitter)で大人気の作家・午後(ごご)さんが送る眠れなくて不安な夜の過ごし方を提案するコミックエッセイ。 パウンドケーキやスコーン、ガトーショコラ、プリン、豆腐アヒージョなどのレシピ付き。 <目次> 第1話 真夜中にケーキを焼く話 第2話 真夜中に豆腐を食べる話 第3話 てんでダメな日にカップケーキを焼く話 第4話 明け方にコンビニに行く話 第5話 雨の日にプリンを蒸す話 など ●午後 著 ●KADOKAWA 発行 ●2021年11月9刷 発行   本の状態:古本として良好な状態。

  • ねにもつタイプ

    ¥770

    (古本) 翻訳家・岸本佐知子さんの奇想・妄想たくましい、リズミカルで不思議な文章で綴ったエッセイ集。 <目次> ニグのこと マシン 星人 馬鹿と高いところ じんかん △△山の思い出 ゾンビ町の顚末 郵便局にて ぜっこうまる ニュー・ビジネス くだ 奥の小部屋 など 装丁、装画はクラフト・エヴィング商會。 ●岸本佐知子 著 ●筑摩書房 発行 ●2008年1月初版第九刷 発行 本の状態:古本として良好な状態。

  • 空想の繪本

    ¥770

    (古本) 安野光雅さんによる、ありえないシチュエーションを空想して、視覚化するというユニークな作品集。 ●安野光雅 著 ●講談社 発行 ●1999年10月第一刷 発行 本の状態:表紙・裏表紙に傷あり。また背表紙の上部に少し傷みあり。中面は古本として良好な状態。

  • きょうの肴なに食べよう?

    ¥880

    (古本) 韓国の小説家・クォン・ヨソンさんのエッセイ集。 偏食だった舌を変えた腸詰や酒と最高にぴったりなギョウザなど、どんな食べ物でもともに食した人たちの交流や記憶があり、それらが綴られています。 <目次> はじめに 酒飲みたちの母国語 第一部 春・青春の味 第二部 夏・以熱治熱の味 第三部 秋・甘くて甘い味 第四部 冬・はじめての味 第五部 季節の変わり目 など ●クォン・ヨソン 著、丁海玉 訳 ●KADOKAWA 発行 ●2020年11月初版 発行 本の状態:古本として良好な状態。

  • 山風にのって歌がきこえる 大槻三好と松枝のこと

    ¥990

    (自由価格本) 昭和初期、群馬県太田市にて教員で歌人の大槻三好と松枝が出会った。教員生活、結婚、出産、松枝の死、そして遺された子…。 みずみずしい口語短歌と、グラフィックデザイナー・イラストレーターの惣田紗希さんのイラスト・装丁で、二人の短くかけがいのない日々を描いた作品。 ※太田市美術館・図書館の展示「ことばをながめる、ことばとあるく 詩と歌のある風景」にて、大槻三好・松枝の短歌と、惣田紗希さんのイラストのコラボがきっかけとなった本です。 <目次> はじめに 短歌 大槻三好・松枝 所収一覧 大槻三好と松枝のこと ●惣田紗希 著・装丁 ●タバブックス 発行 ●2019年10月初版 発行 本の状態:良好な状態。

  • 草花刺繍

    ¥880

    (自由価格本) 刺しゅう作家・マカベアリスさんの草花の刺繍図案51点、図案を使った小物15点(巾着ポーチ、ブローチ、ファスナーポーチ、三角ポーチ、ブックカバー、小さなバッグ、紐付きポーチ)の作り方を紹介。 道路のアスファルトやコンクリートから顔をのぞかせる小さな草花。その花びらの一枚一枚、葉脈の一筋にも感じられる繊細で美しい刺繍が魅力です。 ●マカベアリス 著 ●シロクマ社 発行 ●2019年1月初版 発行 本の状態:良好な状態。

  • 美術/中間子 小池一子の現場

    ¥1,540

    (自由価格本) アート、デザイン、ファッション、広告などエネルギーあふれる優れた才能をつなぎ、
日本のクリエイティブと現代美術を支え続けてきた小池一子さんの仕事について紹介。 時代とともにあり続ける小池一子さんの活動は、日本のクリエイティブの歴史とも言えます。 <目次> 1 2016年 すべては現場にはじまる 2 1975年 現代衣服の源流へ 3 1983年 佐賀町エキジビット・スペース 4 1936〜59年 戦争と自由のはざまで 5 1959〜80年代 ひとりで歩きだす 6 1979年〜 自然は、印し無しで生まれた 7 2020年 美術/中間子 など ●小池一子 著 ●平凡社 発行 ●2020年12月初版第1刷 発行 本の状態:裏表紙に少しはがれあり。その他は良好な状態。

  • 沖縄 のこしたい店 忘れられない味 文化を伝え、地元で愛され続ける

    ¥990

    (自由価格本) 沖縄には、独特の歴史と風土から生まれた個性的な店が数多くあります。 こうしたお店を紹介しながら、沖縄の古きよき文化や風土についても触れた一冊。 <目次> ・そばではない「そば」 きしもと食堂 ・胃袋は「二十四時間営業」 三笠 ・先入観を打ち破る「命の薬」 イブラー料理カナ ・記憶を呼び起こす匂い 仲地山羊料理店 ・記憶を刺激するライブ感 道頓堀 ・聖地巡礼 照ちゃんてんぷら ・餅と共に過ごす一年 やまや など ●中村雅之 文、キッチンミノル 写真 ●誠文堂新光社 発行 ●2017年5月 発行 本の状態:良好な状態。

  • 石井好子のヨーロッパ家庭料理 新装版

    ¥1,210

    (自由価格本) 歌手であり、料理エッセイの第一人者の石井好子さんがヨーロッパ各地の家々を訪ね、レストランでは味わえない家庭の味や食卓の風景を取材。 料理指南書にして食紀行でもある一冊です。 1976年に刊行された本を2012年に復刊・新装しました。 堀井和子さん、平松洋子さんの解説エッセイも収録。 <目次> ◯フランス ◯南フランス・イタリア・スペイン・ポルトガル ◯ドイツ・オーストリア・スイス ◯ベルギー・オランダ・デンマーク・スウェーデン・ノルウェー ◯イギリス など ●石井好子 著 ●河出書房新社 発行 ●2021年2月 新装版初版 発行 本の状態:良好な状態。

  • こう見えて元タカラジェンヌです

    ¥660

    (古本) 「宝塚に新ジャンルを築いた」と言われた伝説の元タカラジェンヌ、天真みちるさんの本、 「清く、正しく、美しく」をモットーに女性たちが歌い踊る宝塚歌劇団。 その美しい世界で、天真みちるさんは角刈りの車引き・モヒカンのチンピラ・麻薬密売人などクセの強いおじさん役で唯一無二の存在感を発揮した名コメディエンヌでした。 音楽学校入学から宝塚歌劇団卒業まで15年の月日をコミカルに描いた一冊です、 ●天真みちる 著 ●左右社 発行 ●2021年5月第三刷 発行 本の状態:帯なし。古本として良好な状態。

  • 猫は髭から眠るもの

    ¥880

    (自由価格本) 猫をテーマにした俳句を募った「猫俳句大賞」。第一回〜第三回に寄せられた約3万句から、よりすぐった299句をまとめました。 ゲスト審査員によるエッセイ「猫と俳句」も収録。 <目次> 第一回猫俳句大賞 ゲスト審査員 町田康 第ニ回猫俳句大賞 ゲスト審査員 新井素子 第三回猫俳句大賞 ゲスト審査員 角田光代 ●堀江裕樹 編著 ●幻冬舎 発行 ●2022年6月第1刷 発行 本の状態:良好な状態。

  • ごきげん文藝 ほろ酔い天国

    ¥880

    (自由価格本) 作家たちによるほろ酔いエッセイ41篇を収録。 酒の流儀や日本酒のうんちく、酒友との交遊など呑まずに酔える一冊。 ●執筆者:青木正児、小沼丹、内田百閒、中島らも、大竹聡、町田康、椎名誠、田中小実昌、山口瞳、吉村昭、山本周五郎、安部公房、横山隆一、筒井康隆、辰野隆、萩原朔太郎、太宰治、佐多稲子、澁澤龍彦、坂口安吾、正岡子規、鴨居羊子、平松洋子、池波正太郎、佐藤垢石、植草甚一、田村隆一、角田光代、嵐山光三郎、埴谷雄高、森茉莉、吉田健一、坂口謹一郎、吉行淳之介、井上ひさし、立原正秋、若山牧水、野呂邦暢、外村繁、吉川英治、永井龍男 ●河出書房新社 発行 ●2018年5月初版 発行 本の状態:背表紙の上部に少し傷みあり。中面は良好な状態。

  • 少ないもので料理する シンプルな台所で、ミニマム・クッキング

    ¥770

    (自由価格本) ドミニック・ローホーさんによる、道具や食器、食材、レシピなど心も豊かになるSDG’sな暮らしの提案。 楽しく料理するためのポイントや心構えが紹介されています。 <目次> 第一章 キッチン空間、キッチン道具、食器 第二章 買い物、食品の保存方法 第三章 レシピや手順よりもちょっとした調理の技術と即興の技 第四章 手順良く清潔に料理する喜び おしまいに 料理することは誰もが得られる小さな幸せ ●ドミニック・ローホー 著、原 秋子 訳 ●幻冬舎 発行 ●2021年12月第1刷 発行 本の状態:良好な状態。

  • オオカミがとぶひ

    ¥990

    (自由価格本) 画家・絵本作家、ミロコマチコさんのデビュー作。 風がつよい日。オオカミなどの動物たちがかけまわります。 ダイナミックな動物の絵が魅力的です。 ●ミロコマチコ 著 ●イースト・プラス 発行 ●2023年1月11刷 発行 本の状態:良好な状態。

  • 森には森の風が吹く

    ¥660

    (古本) "世界は森博嗣で構成されている。" 自作小説から趣味や思考にいたるまで、工学博士・森博嗣さんの考え方を垣間見られるエッセイ集。 <目次> 第1章 森語り 第2章 森読書 第3章 森人脈 第4章 森好み 第5章 本思考 ●森博嗣 著 ●講談社 発行 ●2018年11月第一刷 発行 本の状態:古本として良好な状態。

  • ひかりの暦

    ¥770

    (古本) 石井ゆかりさんとイラストレーター・松尾たいこさんが二十四節気の暦をテーマに、絵とことばで表現した「美しい人生の四季」の本。 立春から始まり大寒で一年を締める二十四節気は「光の長さ」でできた暦。 星占いの記事を主な生業としている石井さんらしく、西洋占星術と二十四節気が符号する象徴の示す意味や旧暦の一端を担う月の満ち欠けが人生に及ぼす影響についてなど綴られています。 ●石井 ゆかり 文、松尾たいこ 絵 ●小学館 発行 ●2014年2月初版第1刷 発行 本の状態:古本として良好な状態。

CATEGORY
  • 新刊本
  • リトルプレスなど
  • 古本・自由価格本
  • 雑貨
  • その他
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 青と夜ノ空

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 古本・自由価格本
  • 新刊本
  • リトルプレスなど
  • 古本・自由価格本
  • 雑貨
  • その他