-
わたしの美術遊園地
¥440
(古本) 銅版画家、山本容子さんが少女時代の思い出から美術を志す青春時代など綴った自伝的エッセイ。 お気に入りの名画や絵本、映画を紹介する文章、創作日記などを収録。カラー版画作品も掲載。 <目次> 1 私のいる風景 2 私の美術館 3 私の映画館 4 私の創作日記 5 私の絵本箱 など ●山本容子 著 ●マガジンハウス 発行 ●1999年11月第ニ刷 発行 本の状態:表紙、裏表紙に汚れあり、中面は古本として良好な状態。
-
瓢箪から人生
¥770
(古本) 夏井いつきさんが綴った45編のエッセイを収録。 テレビ番組「プレバト!!」の誕生秘話、師匠・黒田杏子さんとの出会い、父親の思い出、俳句の日々など。 題字、装画は牧野伊三夫さん。 ●夏井いつき 著 ●小学館 発行 ●2022ねん8月初版第1刷 発行 本の状態:表紙、裏表紙まわりに少し傷みあり、中面は古本として良好な状態。
-
いきたくないのに出かけていく
¥660
(古本) 角田光代さんの『大好きな町に用がある』に続く第2弾。 ブッダガヤ、台北、バルセロナ、香港、メキシコシティ、バリなど旅の記憶を綴った28編のエッセイ集。 <目次> たくさん持っていた、と信じていたころ 居酒屋難易度 いきたくないのに出かけていく ブッダの歩いた道 書かれ続ける理由 私を含まない町 など ●角田光代 著 ●スイッチ・パブリッシング 発行 ●2019年6月第1刷 発行 本の状態:表紙、裏表紙の上部に傷みあり。中面は古本として良好な状態。
-
詩ってなんだろう
¥330
(古本) 詩とは何か?という問いに、詩そのもので答えるしかないと思った谷川俊太郎さんが書き上げた一冊。 なぞなぞ、しりとり、あいうえお、いろはかるた、わらべうたなども詩の仲間と捉え、ユニークなの視点で綴られています。 解説は華恵さん。 <目次> わらべうた もじがなくても いろはうた いろはかるた ことわざ なぞなぞ したもじり あいうえお など ●谷川俊太郎 著 ●筑摩書房 発行 ●2007年5月第一刷 発行 本の状態:裏表紙に少し汚れあり。中面は古本として良好な状態。
-
編めば編むほどわたしはわたしになっていった
¥1,100
(古本) ニットデザイナー・三國万里子さんの初エッセイ集、29編を収録。 三國さんの半生を追ううちに、読者それぞれの「あの頃」が蘇ります。 <目次> 三國さん 腕時計 編みものこもの たい焼き 父 母 ひろしおじ 魔法使いごっこ たけばば など ●三國万里子 著 ●新潮社 発行 ●2022年11月3刷 発行 本の状態:帯に少し傷みあり。中面は良好な状態。
-
私の暮らしかた
¥330
(古本) 大貫妙子さんの日々の生活を綴ったエッセイ集。 シンガーソングライターとして、また飾らない生き方にも多くの人から共感が寄せられています。 <目次> 田植えとおしくらまんじゅう 十八年目のただいま 暗闇のなかの対話 ナマケモノを見に行く 歌う私、歌わない時間 地球は誰のものでもない 二十年ぶりの買い物 楽しいこと嬉しいこと 空蝉の夏 天の川 など ●大貫妙子 著 ●2016年年6月 発行 本の状態:裏表紙、帯に少し汚れあり。中面は良好な状態。
-
パン どうぞ
¥550
(古本) 彦坂木版工房の木版画家、彦坂有紀さんと図案家・アートディレクター、もりといずみさんの絵本。 あんパン、ロールパン、ジャムパン、クリームパンなどパンの特徴を木版画で表現しているのが魅力的です。 ●彦坂有紀、もりといずみ 作 ●講談社 発行 ●2015年6月第4刷 発行 本の状態:古本として良好な状態。
-
フクシマ物語 幸四郎の村
¥990
(自由価格本) カメラマン・八木澤高明さんのフォト&エッセイ。 東日本大震災後、週に数度、放射線量の高い浪江町の自宅に帰っていた今野幸四郎さんの姿を追った一冊。 故郷と共に生きてきた男性が戻る日を信じて、自分にできる作業に淡々と取り組んだ姿を表現。 ●八木澤高明 著 ●新日本出版社 発行 ●2012年8月 初版 本の状態:良好な状態。
-
あの日からの或る日の絵とことば 3.11と子どもの本の作家たち
¥880
(古本) 32名の絵本作家たちが描いた東日本大震災をめぐる或る日の記憶。 それらはごくごく個人的なエピソードの集積。 それは一見、読む側には関係ない、もしかしたら些細に思えるような物語。 しかし読み進めるうちに、いつしか自分を重ねる瞬間があるかもしれません。 ○作家たち: 阿部海太、荒井良二、飯野和好、石黒亜矢子、植田真、及川賢治、大畑いくの、加藤休ミ、軽部武宏、きくちちき、坂本千明、ささめやゆき、スズキコージ、高山なおみ、tupera tupera 亀山達矢/寺門孝之、中川学、中野真典、nakaban、長谷川義史、ハダタカヒト、原マスミ、樋口佳絵、穂村弘/、牧野千穂、町田尚子、ミロコマチコ、村上慧 、本橋成一、本秀康、ヨシタケシンスケ、吉田尚令 ●筒井大介 編 ●創元社 発行 ●2019年3月第1版第1刷 発行 本の状態:古本として良好な状態。
-
きぼうのかんづめ
¥770
(古本) 東日本大震災で津波で被害にあった石巻の缶詰工場。流されずに残った缶詰を多くの人たちの協力によって救い、工場を再建させていった物語です。 人のつながりを描いた感動作。 ●すだやすなり 文、宗 誠二郎 絵 ●ビーナイス 発行 ●2012年3月初版第1刷 発行 本の状態:裏表紙に少し汚れあり。中面は古本として良好な状態。
-
下田直子の刺繍図案
¥1,100
(自由価格本) 下田直子さんが紹介する図案とステッチをまとめた本。 <目次> ギンガムステッチ、昔からある花柄、アウトラインステッチ、コーチングステッチ、アップリケ、テープ刺繍、箱に刺繍、飾りステッチ、ロールステッチ、Tシャツに刺繍をプラス、ピンクッション、ビーズ刺繍、フレンチナッツステッチ、花のワンポイント、ハンカチに刺繍、スウェーデン刺繍、スモッキング、ブルーグループ 刺し始める前に 刺し糸の冒険 裏側はこんなふう 図案はしっかり写しすぎない インスピレーションのもと 針と役立つ道具たち ステッチのヒント ベーシックステッチ 図案の作り方 ●下田直子 著 ●文化出版局 発行 ●2017年第7刷 発行 本の状態:良好な状態。
-
みんなのおうちカレー
¥880
(自由価格本) 職業もさまざまな20人の方のふだん実際に作って食べている“おうちカレー"のレシピと、カレーにまつわるエピソードを紹介。 大宮エリー(作家) 天野ひろゆき(キャイ~ン) オオヤミノル(コーヒー焙煎家) 高橋みどり(フードスタイリスト) 森蔭大介(モリカゲシャツ) 千松信也(猟師) ナイル善己(ナイルレストラン) 野崎洋光(分とく山) 谷 昇(ル・マンジュ・トゥー) 高橋林(楽屋 ささや) 按田優子(料理家) なかしましほ(料理家) 山戸ユカ(料理家) 間口一就(ロックフィッシュ) 齊藤輝彦(アヒルストア) 田中真司(トロパン トウキョウ) 荒井隆宏(荒井商店) 諏訪吉重(悠久堂書店) 松川 治(エスビー食品開発担当) 寺田聡美(寺田本家) ●柴田書店 編・発行 ●2014年6月初版 発行 本の状態:良好な状態。
-
ボーイミーツガールの極端なもの
¥990
(古本) 山崎ナオコーラさんによる小説。 年齢も性別も境遇も異なる男女が出会い、恋をし、時には別れを経験する。人それぞれの恋愛の方法を肯定する連作小説集。 <目次> 第一話 処女のおばあさん 第二話 野球選手の妻になりたい 第三話 誰にでもかんむりがある 第四話 恋人は松田聖子 第五話 「さようなら」を言ったことがない 第六話 山と薔薇の日々 第七話 付き添いがいないとテレビに出られないアイドル 第八話 ガールミーツガール 第九話 絶対的な恋なんてない など 多肉植物店「叢-Qusamura-」店主・小田康平さんが植物監修を務めています。 ●山崎ナオコーラ 著 ●イースト・プラス 発行 ●2015年4月第1刷 発行 本の状態:古本として良好な状態。
-
せいめいのれきし 改訂版
¥990
(古本) バージニア・リー・バートンの名作絵本『せいめいのれきし』を初版刊行から半世紀ぶりに改訂。 地球上に生命がうまれた時から、今までのお話。 <場面> プロローグ 1まく 古生代 2まく 中世代 3まく 新生代 4まく にんげんの時代 5まく 現代のひとびとの生活 エピローグ など ●バージニア・リー・バートン 文・絵、いしいももこ訳、まなべまこと監修 ●岩波書店 発行 ●2016年7月第4刷 発行 本の状態:古本として良好な状態。
-
コーヒーと恋愛
¥440
(古本) 獅子文六さんによる、人間味溢れる人々が織りなす軽妙な恋愛小説。 主人公の女優・坂井モエ子43歳はコーヒーを淹れるのが上手。コーヒーが縁で演劇に情熱を注ぐベンちゃんと仲良く生活するはずが…、ドナバタ劇が始まります。 解説は曽我部恵一さん。 ●獅子文六 著 ●筑摩書房 発行 ●2022年12月第二十二刷 発行 本の状態:裏表紙に少し傷あり。中面は古本として良好な状態。
-
岸辺のヤービ
¥990
(古本) 梨木香歩さんの長編ファンタジー。 岸辺に住むヤービ族と語り手の「わたし」との交流の日々が描かれています。 <目次> 岸辺の出会い ミルクキャンディーがもたらしたもの ヤービは悪の大魔王を見たのか トリカのキジバトたち お隠り谷 霧の朝 ヤービ家のお茶会 マミジロの生活と意見 ヤービ族の名づけ方 ベック族の暮らし 「しゃべるカワアイサの古巣」のなぞ ・箱入り。 ●梨木香歩 著、小沢さかえ 画 ●福音館書店 発行 ●2015年9月初版 発行 本の状態:古本として良好な状態。
-
猫のミーラ
¥1,650
(自由価格本) "ネコの"本と、ネコを愛するすべての人に。” 画家・絵本作家の井上奈奈さんによる女の子と猫の物語。 英訳も併記。 ●井上奈奈 著、ショーン・ディヘヴン 英訳、みつじまちこ 英訳協力 ●よはく舎 発行 ●2020年10月2版1刷 発行 本の状態:良好な状態。
-
みんな酒場で大きくなった
¥440
(自由価格本) 酒場の達人・太田和彦さんと酒を愛する著名人による対談集(文庫本)。 対談相手:角野卓造さん・川上弘美さん・東海林さだおさん・椎名誠さん・大沢在昌さん・成田一徹さん 巻末特別収録:ALONE AT NIGHT 太田和彦の仕事と酒 ●太田和彦 著 ●河出書房新社 発行 ●2017年1月初版 発行 本の状態:良好な状態。
-
ともだち
¥1,100
(自由価格本) 木村高一郎さんの写真集。 既刊『ことば』では布団の上で繰り出される3人家族の姿を俯瞰で撮影。 今回はトイレでうんちをしているご自身の息子さんを撮影。 表情のおもしろさ、無邪気さ、一生懸命さが伝わってくる一冊。 ●木村高一郎 著 ●リブロアルテ発行、メディアパル発売 ●2017年4月初版 発行 本の状態:良好な状態。
-
ミルクとコロナ
¥770
(古本) 現在、二児の親である作家、白岩玄さん、山崎ナオコーラさん2人が、手紙をやりとりするように綴った子育てエッセイ。 「before corona」「under corona」の2つの構成になっています。 ●白岩玄、山崎ナオコーラ 著 ●河出書房新社 ●2021年10月初版 発行 本の状態:裏表紙に少し汚れあり。中面は良好な状態。
-
ふたたびの春に 震災ノート20110311-20120311
¥770
(古本) ”「あの日」から一年。” ツイッターで大反響を呼んだ、福島在住の詩人・和合亮一さんが東日本大震災からの一年間を詩とエッセイで綴った一冊。 <目次> 震災ノート もう一つの震災ノート 震災ノート 余白に など ●和合亮一 著 ●祥伝社 発行 ●2012年3月初版第1刷 発行
-
ぞうのミミカキ
¥440
(古本) 詩人、まど・みちおさんの詩集。 <目次> ものたちと さら/ どびんと きゅうす / ゆのみとコップ / おろしがね / なべのふたのつまみ / 小さなおわん / コップ など ●まど・まちお 詩、フィリップ・ヴィダレン 写真 ●理論社 発行 ●1998年6月初版 発行 本の状態:表紙、裏表紙に汚れあり。中面は良好な状態。
-
風
¥880
(自由価格本) 青山七恵さんの小説集。 澄子と貴子、実加と未紀、優子、彼女たちは転がり続ける転がり続ける。 姉妹の絶望的なまでの愛憎を描く「風」他、著者直筆の掌編「予感」を含む4編を収録。 <目次> ダンス 二人の場合 風 ●青山七恵 著 ●河出書房新社 発行 ●2014年5月初版 発行 本の状態:良好な状態。
-
コーリャ 愛のプラハ
¥770
(古本) 東欧革命前夜、美しい古都プラハの四季を背景に、初老のチェロ奏者と5歳になるロシア人の男の子コーリャの心の交流を描いた物語。 アカデミー賞最優秀外国語映画賞受賞作品の原作。 装画は渡邉良重さん。 ●ズデニェック・スヴェラーク 著、千野栄一 訳 ●集英社 発行 ●1997年5月第一刷 発行 本の状態:背表紙に少し傷みあり。その他は古本として良好な状態。ビニールカバーつき。